日本だけではなく、世界中で加入者がいるNetflix。
Netflixには料金プランがベーシック、スタンダード、プレミアムと3種類あり、迷ってしまう方もいらっしゃると思います。
結論から言うとNetflixの料金プランはまずは「ベーシック」に加入することをおすすめします。
今回はベーシックプランがおすすめな理由やNetflixのコスパを他の動画配信サービスと比較、netflixについての評判口コミなどを解説していきます。
今回の記事を読んでいただければ、Netflixがベーシックで十分な理由がわかり、どこの動画配信サービスが良いのかわかります!
この記事を読んでわかること
- Netflixはベーシックプラン一択な理由
- Netflixのベーシックプラン以外をおすすめしない理由
- Netflixと他の動画配信サービスの比較
- Netflixの評判・口コミ
- 人気の動画配信サービスランキング
- Netflixは日本だけではなく、世界中で人気の動画配信サービス!
- Netflixの料金プランではベーシックプランでもプレミアムプランでも見れる作品数に変わりはないからベーシックがおすすめ!
- ベーシックプランなら月額800円で大人気のオリジナル配信作品を始めたくさんの映像コンテンツが視聴可能!
- 月額1200円のスタンダードプランを検討中の方はHulu
がおすすめ! - スタンダードプランよりも安い月額933円で60,000作品以上が視聴可能で同時視聴人数も画質もnetflixよりも良い!
- 月額1,900円のプレミアムプランを検討している人にはU-NEXTがおすすめ!
- U-NEXTならnetflixより圧倒的に多い160,000本以上の動画を視聴可能!
- さらに70誌以上の雑誌が読み放題で最新作や話題の漫画もレンタル可能!
- U-NEXTなら毎月1,200ポイントもらえるから最新作も課金なしで視聴可能!
- 今なら31日間無料トライアル期間登録で600ポイントもらえるから無料で最新作も見れる!

目次
Netflixはベーシックプラン(月額800円)一択な理由

Netflixは国内問わず全世界で大人気の動画配信サービス。
Netflixには料金プランが3つあります。
Netflixの料金プランは以下の通りです。
プラン | 月額料金(税抜) |
---|---|
ベーシック | 800円 |
スタンダード | 1,200円 |
プレミアム | 1,900円 |
ご覧の通り料金が少しづつ変わっていっていることがわかります。
しかし、料金プランが違くても視聴できるコンテンツは全く同じです。
一番安い月額800円のベーシックでも一番高いプレミアムプランでも変わらずに同じコンテンツを視聴することができます。
3つのプランの違いについては具体的に次の章で解説しますが、主に違うのは画質と同時視聴可能人数です。
Q.Netflixって他の動画配信サービスと比べて実際どうなんですか?
Netflixの一番安いプランである「ベーシックプラン」は月額800円ですね。
しかし、その料金というのも別に他の動画配信サービスに比べて極めて安いというわけではありません。
例えば料金やサービスが近いものとして月額料金933円(税抜)で60,000本以上のコンテンツが見放題のHulu
Netflixの強みは「嵐のドキュメンタリー」などの特徴的な独占配信作品ですが、それ以外は他の動画配信サービスに比べて正直コンテンツ量などサービスでは劣っているとも言えます。
そもそも、動画配信サービスは現在30以上あると言われており、どこが自分に合っているかわかりづらい中で、Netflixの致命的な欠陥ともいえる、無料トライアル期間が無いというのは非常に大きいマイナス点です。
それに比べるとHuluや国内最大級の動画コンテンツ量を誇るU-NEXT
具体的なサービスの比較などは以下の記事で詳しく解説しています。


Netflixのベーシックプランと他のプランを徹底比較

それではこの章では実際にNetflixのベーシックプランとその他の料金プランを徹底的に比較していきます。
プラン | 月額料金(税抜) | 画質 | 同時視聴可能数 |
---|---|---|---|
ベーシック | 800円 | 標準(SD) | – |
スタンダード | 1,200円 | 高画質(HD) | 2人 |
プレミアム | 1,900円 | 最高画質(4K) | 4人 |
- ベーシックプラン•••月額800円と最安で全てのコンテンツを視聴できる。同時視聴はできない
- スタンダードプラン•••月額1,200円でHD画質でみれて同時視聴は2人までOK
- プレミアムプラン•••月額1,900円で4K、同時視聴は4人まで

Netflixのベーシックプランにない同時視聴可能人数って?
netflixの料金プランでは「画質」と「同時視聴可能人数」が増えていきます。
同時視聴可能人数とは、同じタイミングで何人視聴できるかどうかです。
例えば、ベーシックプランでは自分が見ていたら誰もそのアカウントではnetflixをみることはできませんが、スタンダードプランになれば同時に2人、プレミアムプランになれば四人まで視聴することができます。
つまり、家族や友人とアカウントを共有すると言う方にとっては同時視聴可能人数が多い方が嬉しい場合もありますが、基本的に1人用アカウントとして登録する方が大半だと思うので、ベーシックプランで問題ありません。
Netflixのベーシックプラン以外おすすめしない理由

netflixのベーシックプラン以外をおすすめしない理由としては上述した「視聴可能コンテンツ数は同じ」と言うこと以外にもあります。
そもそもnetflixのスタンダードプラン、プレミアムプランはコストパフォーマンスがかなり悪いのです。
コストパフォーマンスが悪いと言うのも単純に「配信コンテンツ数」「画質」「サービス内容」が他の動画配信サービスよりも劣ってしまっています。
参考までに動画配信サービスの料金やサービス内容を比較した表を記載します。
コンテンツ量 | 料金 | 無料お試し期間 | 画質 | ダウンロード機能 | 説明欄 | |
---|---|---|---|---|---|---|
Amazonプライムビデオ |
約22,000本以上 | 月額408円(年会費4,900円) | 30日間 | 最大4k/HD | ○ | Amazonプライム会員向けのサービス。amazonを利用するユーザーなら登録はしておいた方が良い。「ドキュメンタル」など人気作品多数有り |
Hulu |
約60,000本以上 | 月額933円(税抜) | 2週間 | 最大フルHD | ○ | 日テレ系の国内ドラマやアニメ、バラエティが強い。また海外ドラマなどは最新作までピカイチ。 |
U-NEXT |
約140,000本以上 | 月額1,990円(税抜) | 31日間 | 最大4K | ○ | 国内外問わずドラマアニメ映画全て強い。月額は他のサービスより高いが、ポイントが付与され漫画なども読める。 70誌以上の雑誌も読み放題 |
dTV | 約120,000本以上 | 月額500円(税抜) | 30日間 | 最大HD | ○ | 料金が安く配信本数も多いため、コスパが最強。 |
ネットフリックス | 非公開 | ベーシック: 月額800円(税抜) スタンダード: 月額1,200円(税抜) プラミアム: 月額1,900円(税抜) |
なし | SD/HD/4K | ○ | 豊富なオリジナルコンテンツが魅力的な動画配信サービス。コスパがあまり良くない |
FODプレミアム |
約10,000本 | 月額888円 | 31日間 | ○ |
上記の表を見ていただけるとわかりますが、Netflixのベーシックプラン以外は料金的にも他の動画配信サービスに劣り、配信コンテンツもU-NEXTやdTVよりも劣っていると言われています。
月額1,200円のスタンダードプランを検討中の方はHulu
月額1,900円のプレミアムプランを加入しようと検討している方はU-NEXTの方が画質も料金もほぼ同じでサービス内容が圧倒的に充実しているのでおすすめです。
- Netflixはオリジナルコンテンツが魅力的な動画配信サービスで、料金プランをあげても視聴可能コンテンツ数は増えないから「ベーシックプラン」一択!
- 今スタンダードプラン(月額1,200円)を検討している人はHulu
やdTVの方が画質や配信コンテンツ、料金などが優れている! - プレミアムプラン(月額1,900円)を検討している人にはU-NEXTの方が配信コンテンツの充実度やサービス内容など圧倒的におすすめ!
- 中でもHulu
はNetflixと同様に全てのコンテンツが見放題の動画配信サービスだからnetflixと迷っている人は多い! - netflixのオリジナルコンテンツが主な加入目的じゃない人にはHulu
がおすすめ! - Hulu
は月額933円で60,000本以上の動画が全て見放題! - 今なら2週間の無料トライアル期間があるからじっくりと見極めて加入することができる!

Netflixはベーシックプランで登録して満足したらプラン変更でOK!

また、Netflixのオリジナルコンテンツなどを視聴したいと思っているからnetflixのプランを迷っている方にも「とりあえずベーシックプランで加入する」と言うことをおすすめします。
Netflixは他の動画配信サービスと違い、無料体験期間と言うものがないため、お試しも兼ねて一番低いプランで加入することが最善策です。

動画配信サービスがどのようなサービスかわからない方は一旦他の動画配信サービスの無料トライアルを上手に使って試してみることをおすすめします。

また、Netflixは加入後に契約プランを変更することも自在に可能なので、ベーシックプランに満足して家族とアカウント共有したい方や画質をアップグレードしたいと言う方はすぐにプランを変更することができます。
また、画質の点で月額1,200円のスタンダードプランにアップグレードしたいと検討している方には月額933円でHD画質が視聴可能で同時視聴も可能なHulu
Netflixは実は動画配信サービスの中でコスパ微妙、、、
上述してきたとおり、Netflixは実は他の動画配信サービスと比べてそこまでコストパフォーマンスが優れているわけではありません。
わかりやすいように料金と配信コンテンツ数で比較すると以下のとおりです。
月額料金 | 配信コンテンツ数 | |
---|---|---|
Netflix | 800円/1200円/1900円 | 非公開(20,000~30,000との噂) |
Hulu |
933円 | 60,000作品以上 |
U-NEXT |
1,990円 | 160,000作品以上 |
dTV | 500円 | 120,000作品以上 |
この表をみるとわかりますが、配信コンテンツ数がnetflixは少なく料金的にも秀でていません。
netflixのオリジナル作品が目的の人にとってはnetflixをもちろんおすすめすることができますが、動画配信サービスにとりあえず入ろうくらいの方にはあまりお勧めできません。
また、netflix以外の表に記載されてある動画配信サービスは無料トライアル期間が2週間~1ヶ月分あります。
netflix以外は基本的に無料でお試しすることができるの、気軽に加入しやすいと言えます。
もちろん無料トライアル期間内に解約すれば完全に無料、1円も払わずに動画が見放題です。
また、とりあえず動画配信サービスに加入しようと迷っている方には以下の記事で動画配信サービス人気ランキングを比較しているので参考にしてください。

Netflix以外に人気の動画配信サービス

この章では実際に人気の動画配信サービス3社を紹介していきます。
結論から言うと日本国内で人気の動画配信サービスはU-NEXT、Hulu
今回はその3社の人気ランキングとおすすめの理由を解説していきます。

見放題作品140,000作品以上、レンタル作品20,000本以上、合計160,000本以上の動画コンテンツを誇る。動画以外にも70誌以上の雑誌が見放題なのに加え、ポイントを使って最新漫画から人気漫画まで読むことが可能!
毎月1,100ポイントもらえるから最新作も無料でレンタル可能!
おすすめ度 | |
---|---|
月額料金(税抜) | 1,990円 |
配信コンテンツ数 | 160,000本以上 |
サービス充実度 |

おすすめ度 | |
---|---|
月額料金(税抜) | 933円 |
配信コンテンツ数 | 60,000本以上 |
サービス充実度 |

おすすめ度 | |
---|---|
月額料金(税抜) | 500円 |
配信コンテンツ数 | 120,000作品以上 |
サービス充実度 |
Netflixの料金プランに関する評判・口コミ【ベーシックは?】
この章ではnetflixに関する評判・口コミを解説していきます。
ついに!!!!
Netflixに女子高生の無駄遣いが!!面白くて寝不足になる事間違いないですよこれは
えー、、、推しはロリです// pic.twitter.com/869ld49laA— ゆーかり@☁*° (@uuu29x) May 2, 2020
えー、課題をしなきゃしなきゃと思いつつ、やりながら虚しさを覚え、Netflixに逃げて早3日。
課題は毎日湧いて出てきますが、私は今日もアロマをつけ、間接照明に包まれながらふかふかの座椅子で映画を見るのです。
— かなで (@sou_kanade0621) May 2, 2020
今日は約束のネバーランドを
Netflixで一気見!
内容が綾瀬はるかが出ていた
「わたしを離さないで」
ていうドラマを思い出した。
人身売買、臓器売買の話。 pic.twitter.com/UGwwMY6UzD— yu (@ShomaGanba) May 2, 2020
薄々気づいてたけど
Netflixさん!!!!!ねぇ pic.twitter.com/0WUxPSfCRn— (@tnk__06) May 2, 2020
U-NEXT名画のラインナップよすぎて掘るの楽しい NetflixとPrime解約してもいいな
— mai (@sonicmainic) April 24, 2020
新しいコンテンツを見る元気がなくて色んな無料公開を全然見れてないし何ならNetflix解約した
— あやさき@ポストアポカリプスBL翻訳中 (@Ayahsaki) May 1, 2020
おはようございます
早く目が覚めてしまった
今日ものんびりdayだな
部屋の掃除して午後は
缶チューハイ1本買ってあるから
チビチビの飲みながらダラダラしようB’zのYouTube見るか
ゲームするかNetflix観るか
でも最近Netflixはイマイチだからな
解約するか悩んでる(´・ω・`)— しょう (@shobz5651) April 28, 2020
Netflixに登録するなら『ベーシックプラン】一択!
いかがだったでしょうか。
今回はNetflixの料金プランについて解説してきました。
netflixはオリジナル配信作品が非常に評判が良い一方で配信コンテンツ数など他の動画配信サービスに比べてやや劣っている点も見られます。
月額800円のベーシックプランでも1990円のプレミアムプランでも見れるコンテンツは全く一緒なのでnetflixに加入するならベーシックプランがおすすめです。
また、なんとなく動画配信サービスに加入するためにnetflixと思っている方には一度動画配信サービス「U-NEXT」や「Hulu」などがおすすめです。
- Netflixは日本だけではなく、世界中で人気の動画配信サービス!
- Netflixの料金プランではベーシックプランでもプレミアムプランでも見れる作品数に変わりはないからベーシックがおすすめ!
- ベーシックプランなら月額800円で大人気のオリジナル配信作品を始めたくさんの映像コンテンツが視聴可能!
- 月額1200円のスタンダードプランを検討中の方はHulu
がおすすめ! - スタンダードプランよりも安い月額933円で60,000作品以上が視聴可能で同時視聴人数も画質もnetflixよりも良い!
- 月額1,900円のプレミアムプランを検討している人にはU-NEXTがおすすめ!
- U-NEXTならnetflixより圧倒的に多い160,000本以上の動画を視聴可能!
- さらに70誌以上の雑誌が読み放題で最新作や話題の漫画もレンタル可能!
- U-NEXTなら毎月1,200ポイントもらえるから最新作も課金なしで視聴可能!
- 今なら31日間無料トライアル期間登録で600ポイントもらえるから無料で最新作も見れる!